
進学実績
本校では生徒の大学合格の可能性を高めるために、河合塾・駿台・ベネッセなどの様々なデータを分析して作成した出願プランの提案を全員に行っています。この出願プランをもとに受験に挑み、逆転合格を果たす生徒も少なくありません。昨年度、現役で大学合格した生徒のうち、3人に1人は3年生秋の模試でのD・E判定から逆転合格をしています。
麻布大学附属高等学校は生徒の受験を最後まで全力でサポートしていきます。
国公立大学・大学校合格者数(過去5年間)
国公立大学 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 |
---|---|---|---|---|---|
東京科学(東京工業) | 1 | ||||
東北 | 1 | 1 | |||
名古屋 | 1 | ||||
電気通信 | 3 | 1 | |||
東京外国語 | 1 | 1 | |||
東京海洋 | 1 | 2 | 1 | ||
東京学芸 | 1 | ||||
東京藝術 | 1 | ||||
横浜国立 | 1 | 1 | |||
千葉 | 1 | ||||
信州 | 2 | ||||
群馬 | 1 | ||||
東京都立 | 2 | 2 | 4 | 1 | |
横浜市立 | 1 | 1 | |||
県立保健福祉 | 1 | 2 | 1 | ||
防衛医科 | 1 | ||||
その他国公立 | 2 | 4 | 3 |
2025年春大学合格者数
※カッコ内数字は既卒
国公立大学合格 12名
東京外国語大学 1名 東京海洋大学 1名
電気通信大学 3名 信州大学 2名
東京都立大学 2名 県立保健福祉大学 1名
都留文科大学 1名 公立鳥取環境大学 1名
早慶上理合格 21名
早稲田大学 8名 慶應義塾大学 2名
上智大学 3名 東京理科大学 8名
GMARCH関関同立合格 118名
明治大学 21(2)名 青山学院大学 23(4)名
立教大学 9名 中央大学 9名
法政大学 46名 学習院大学 4名
関西大学 1名 同志社大学 3(1)名
立命館大学 2(2)名
難関薬・獣医・女子大合格 39名
星薬科大学(薬) 1名 明治薬科大学(薬)5名
東京薬科大学(薬) 6名 昭和医科大学(薬) 3名
昭和薬科大学(薬) 6名 日本大学(薬) 1名
武蔵野大学(薬) 2名 帝京大学(薬) 5名
麻布大学(獣医) 2名 日本女子大学 1名
東京女子大学 6名 津田塾大学 1名
成成明国武合格 76名
成蹊大学 10名 成城大学 20名
明治学院大学 20名
國學院大学 18名 武蔵大学 8名
首都圏主要理系大学合格 102名
東京都市大学 39名 芝浦工業大学 1名
東京電機大学 7名 工学院大学 19名
東京農業大学 24名 北里大学 12名
日東駒専合格 173名
日本大学(薬以外) 49(2)名 東洋大学 26(1)名
駒澤大学 30(1)名 専修大学 68名
麻布大学合格 9名
獣医学科 2名 獣医保健看護学科 4名
臨床検査技術学科 3名
卒業生インタビュー
卒業生コメント
先生が生徒に寄り添ってくれる学校

データサイエンス学部
データサイエンス学科1年
武さん
時間を惜しんで勉強するクラスメイトに刺激を受け、何事も一番を目指して努力できるようになったことに成長を感じます。休み時間は談笑し、行事も協力して楽しむ、メリハリのある充実した学校生活でした。3年の早い段階で各教科の過去問演習が始まり、進路指導の先生のサポートもこまやかで、生徒に寄り添ってくれる学校だと思います。興味のある分野が多く悩みましたが、時代を見据えて情報系を選択しました。
やる気に全力で応えてくれた先生方に感謝

工学部機械知能・航空学科1年
佐藤さん
朝は早くから、放課後も友達と勉強する日々。合間に哲学的な話をしていたことも良い思い出です。担任の先生との面談は人生を考える機会になり、学力の確認や進路選択に役立ちました。悩みや質問などに全力で応えてくれ、勉強会を開いてくれるなど熱意ある先生が多く、充実したサポートに感謝しています。興味のある医療工学専門の大学院が併設された大学に進学できたので、成績をキープして希望を叶えたいと思います。
常に学びの環境があり、向上できる学校

看護学科1年
谷本さん
自分の努力次第でクラスを選べる点に魅力を感じ、麻布に入学しました。定期試験のほか小テストも多いなど、常に学びを意識できる環境に助けられ、2年生で進学クラスから特進クラスに移って志望校合格を実現できました。今は看護師、保健師の資格のほか、社会に出て役立つ資格などを取得できるよう勉強の毎日。ゆくゆくは大学院へ進学して、さらに幅広い知識と専門性を身につけるつもりです。
2025年3月卒業生より 麻布大附属のサポートでよかったこと
・ほんとーーに先生方が優しすぎること!ここまで自分の進路に親身になってくれる人がいるのか!と思った
・受験生になって右も左もわからなかった時、とにかく教科ごとに勉強法を聞きまくりました。そして、質問に行きまくり、講座も取りました。これら全てが学校内で出来るというのが本当に良かった点です。受験の方式や漠然とした不安など、そういったことを相談できたことも、良かったと思います。先生方が本当に凄い人たちです。
・AZABU Career Guidance BOOKがあること。参考になることがあるだけでなく、新たな道を開拓しようという気持ちが生まれる
・麻布は凄く個性を大切にしてくれる学校だと思いました。私のことをよく理解してくれる化学の先生が居て、お話することで勉強に安心して取り組むことが出来ました、
・私は塾に行っていなかったので、完全に担任に頼りっきりでした。先生によるかもしれませんが、頼られて嫌がる人はいないと思います。相談以外にも受験勉強の愚痴とか沢山聞いてもらっていました。
・意外と自由に色々なことに挑戦できたことです。多くの行事を通して、楽しいチャンスに溢れていて3年間がとても楽しかったです。また、生徒会を中心とした校則の改訂の審議など旧態依然とした状態ではなく、新しい状態に向けて多くの人が積極的に動ける良い学校だと感じました。学業の面では、先生方が最新の入試のトレンドを伝えてくれたり、受験プランなどの進路に関するサポートが充実していたりして、自分に合った入試方式の選択や進路が実現できてとても助かりました。そして何より行事にしても進路にしても、自分の選択を尊重してくれるところが良かったです!
・麻布の一番良いところは間違いなく先生方です!先生同士の雰囲気がいいので職員室にも入りやすく、質問や相談がしやすいです。先生方のおかげで受験期間も楽しい思い出になりました。
・英語に力を入れている高校だと思うので、英語の成績が伸びやすいです。分からないことがあれば先生が分かりやすく教えてくれるので、塾に行っていない自分でも何とか大学に合格を貰えました。行事も人数が多い高校なので凄く盛り上がりますし、やりがいもあって楽しい学校でした。
・2者面談で勉強だけじゃなくて日常のことまで話を聞いてくれた!塾に行かなかったけど、受験勉強の仕方を全部教えてくれた!
・勉強だけでなく、面接や志望理由書のサポートが手厚かったことです。直接相談することが難しくても、メールで対応してくれます。とても助かりました!
・私は死ぬほど先生を頼りました。メンタルの限界が来た時とか学校に電話して話を聞いてもらったり、受験の相談とかもしに行きましたし、放課後とか休み時間も話に行ったり、わからないところ一から教えてもらったりしました。遠慮しないでください。先生方はいつでも本気です。あなたの味方であり、あなたに寄り添おうと努力してくれます。自分が満足するまでいっぱい頼るのをお勧めします。
その他多数のメッセージをいただいています。卒業生の皆さん、ありがとうございました!